2020-01-01から1年間の記事一覧

基本権としての個人データ保護 覚書

宮下紘『EU一般データ保護規則』(勁草書房、2018年) 総説 「基本権検証における個人データ保護の位置づけは、EUにおけるデータ保護法制を理解する上で象徴的である」(2頁)とある。象徴的である理由について、①個人データ保護の問題は、分野(警察司法な…

代金払ったのに納車されない、「事故車」を告げずに売る中古販売業者

代金払ったのに納車されない、返金にも応じず・・・「事故車」と告げずに売りつける中古販売業者の手口 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2d64dc87a5d5e7e4bbd68431307987365f8396?page=2 (8月12日最終閲覧) 岐阜市の中古車販売会社で、購入した客から…

第1回 プロ野球選手会肖像権訴訟

はじめに 日本のプロ野球において、選手個人が自ら肖像権を管理するのではなく、球団側が管理してきた。2000年に日本野球機構が3年間にわたってゲームに関する肖像等の利用を特定のゲーム開発会社に独占させる認可(以下、「独占認可」)を与えた。選手会側…

8月3日 メモ

「電話の傍受と通信の秘密」 判例百選59事件コメント① 立山紘毅『電話の傍受と通信の秘密』「憲法判例百選Ⅰ[第7版]」(有斐閣、2019年)所収131頁 「通信傍受法29条に基づく2019年2月の国会報告によれば、2018年1年間で1万回を超える傍受が行わ…

8月1日 メモ

孔子廟無償供与政教分離訴訟 https://t.co/zpe4eLnx7h従前の政教分離訴訟は神道が対象となることが多かった。本件は儒教をめぐる問題であり、本州の国民が抱く儒教感と沖縄の人の儒教感にも違いがある。儒教が身近な沖縄においては、土地の無償供与を許して…

7月27日 雑感

試験対策当然だが、短答は過去問の焼き直しが多い(コピペ問題と勝手に呼んでいる。)。そのため、直前期の現在は直近3か年分の過去問を周回して解く等してみようと思う。論文対策はあまりしていない。刑法事例演習教材の問題を読み、過去に作成した答案を…

オンライン授業について

オンライン授業の内容と現時点での感想 オンライン授業といっても方法は数多ある。私が履修している講義で多いのは、Google Classroomに事前に掲出されたPDFファイルや投下される教員のコメントを閲覧し、Google Formで数問の問題に解答するというもの。これ…

7月12日 雑感

1 司法試験短答過去問 平成30年司法試験短答 憲法 44/50 平成30年司法試験短答 刑法 42/50 時期は空けているものの通年で解いたのはおそらく3回目くらい。いちおうの解答の根拠は抑えているものの、これが初見問題だったら正答率は絶対下がる。 過去問…

7月8日 雑感

日頃の問題意識や活動を備忘録とするために開設したのが本ブログの趣旨だったが、開設以来一切貫徹されていなかった。今後は、このような司法試験受験生が得た問題意識や活動を雑感として記録することにしたい。 1 コロナ禍と法律問題 (1)特別定額給付金…

選択夫婦別氏制度の賛否について―夫婦同氏制合憲判決からのアプローチ―

第1 はじめに 本稿は、夫婦同氏制合憲判決[1]の問題点について考察することを通じて、夫婦同氏強制制度の問題点を明らかにするものである。。単なる政策論としての当否を超えて、憲法上の観点をも踏まえることで、多角的視点から選択夫婦別氏制度[2]の導入に…

「年パス規約に基づけば、本来期間延長・払戻し措置は不要」は本当か?

結論 事情変更の法理が妥当するから、オリエンタルランドは期間延長・払戻し措置をするべき。 はじめに 2020年6月23日昼頃、国際私法の判例百選と格闘していたところ驚きのニュースが耳に入る。7月1日からディズニーリゾートが営業を再開するという。(詳…